スポンサーサイト
--------(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
あみぃ's blog平凡な毎日を気ままにつづってます。 仕事の事、家族の事、趣味の手作りの事・・・ 恐怖の吊り橋・・
2008-10-02(Thu)
先日、カーナビでの初お出かけ~
![]() 奈良県の谷瀬の吊り橋へ行って来ました。 結婚前、当時、大阪に住んでいた主人と来たことがあります。 もう、かれこれ、15年ほど前かしら~ 実は、その時は、あまりの怖さに途中で引き返したと言うイワク付きの吊り橋。 いつかは、リベンジを~~~と思いつつ、 京セラドームの2F席でも、膝がガクガクとなる私なんで、 折角、大阪に住むことになったんだけど、行かないだろうなぁ・・ なんて、思ってました。 でも、高い所へっちゃらの子供達は 「行きたい行きたい ![]() で、カーナビデビューの場として、渋々、行く事になったわけです。 ![]() ![]() 長さ297m・高さ54m・・ 歩く所は、板です ![]() しかも、板のつなぎ目から、下が見れます。 それ以前に、板の横の部分は、金網なんですけどね ![]() 風に揺られ、団体さんが来ると、ゆらゆら ![]() 一度は、また引き返してしまいました。 でも、子供達は、全然へっちゃらで、結局、二人の肩をかしてもらって、 今回は、ちゃんと往復出来ました ![]() 初めは、だんなのシャツをつかんでたんだけど、こいつもアテにならず・・なもんで。 アテになれば、15年前に渡れていたか ![]() ![]() 長男に頼んで撮ってもらった、橋の下を流れる川・・ エメラルドグリーンで、とってもキレイ ![]() 怖かったけど、やっとリベンジ出来て、大満足 ![]() ちなみに、地元の人は、普通にバイクで渡る郵便屋さん、 自転車で渡る向こう側の売店のおばちゃん方。 私的には、ありえませ~~~ん ![]()
さてさて、私の楽しみを奪ったカーナビ。
どうしても、信用ならなくて、いつものように、お出かけ前夜、ネットで吊り橋へのアクセスを調べました。 近畿道・南阪奈道・R24・R168、、、 これだけでも、アバウトだけど、十分じゃん ![]() 実際、私が調べた通りの、ナビの指示。 でも、目的地までの残りの距離や、到着予定時間の表示に、内心ビックリ。 しかも、帰り道は、来た道とは違う道の指示をしてくる・・・ 次、右ね~~~なんて、言ってたら、ナビは、左に行けと言う。 えぇっ~~~ ![]() 取りあえず、指示通りに行ってみようってことになってさ・・ 結局は、道は違えど、南阪奈道に出たんだけどね。 さすがに、私には出来ない芸当であります。 近所まで帰って来て、それでも、指示を続けるナビ。 指示とは違う道を通れば、すぐ様、新しい道を『検索中』 ヘヘ・・混乱してるしぃ・・・と、ニヤリとする私。 Uターンすれば、正規の道を指示するんだろうね~君は。 でも、『Uターンせよ』とは言わないのね~ナビ君。 当たり前か・・・危ないし。 いつになったら、ナビと仲良くできるかしら~ワタシ。 スポンサーサイト
|